赤ちゃんの便秘/解消法と原因を徹底的に調べた

※本サイトはプロモーション広告を含む場合があります。

赤ちゃん_便秘

数日間ウンチが出ていなかった息子。見た事が無い程に顔を真っ赤にしながら、ボロボロ涙を流して泣き叫ぶ姿を見た瞬間、赤ちゃんの便秘に対する考え方を改めさせられました。「元気で食欲があれば、3日出なくてもそれが赤ちゃんのペース」なんて言葉を鵜呑みにしていたせいで、辛い思いをさせて本当にごめんね。

 

『赤ちゃんの便秘』を100%改善する方法は無いのかも知れないと思いながらも、出来る限り便秘に苦しむ息子を見なくて済む様に、必死に調べて書いた記事。

赤ちゃんの便秘/症状

以下の症状が見られた場合、赤ちゃんは便秘になっている可能性があります。

  • ウンチが3日以上出ない
  • 食べた物をもどしてしまう
  • ミルク・離乳食を食べる量が減った
  • 機嫌の悪い時間が増える
  • 大きい声で泣く事が増える
  • お腹がパンパンにはっている
  • お腹がぽっこりしている

機嫌が悪くなったり、食べる量が減ったりはありませんでしたが、3日以上ウンチが出ない事でお腹はパンパンにはっていて、ぽっこりしているのが印象的でした。

 

出血に伴う勘違い

「便秘になると便が固くなり、お尻の入口が切れてしまうことで出血する可能性がある」というのは大人も子供も同じです。「便秘ぎみやったから、切れて出血してるのかな?」と軽い気持ちで考えてしまいがちですが、便に血が混じっている場合は『便秘や腸の病気の恐れ』もありますので、お医者さんに相談しましょう。

 

新生児期・乳児期の便秘

新生児期_乳児期_便秘

新生児期・乳児期の赤ちゃんは腸の機能が発達する影響、授乳回数が減ることなどを理由にウンチが出にくくなる事が多いです。私自身、育児疲れ記事にも書いた通り「ミルクを飲んでは便として出す」という行為を1日に何度も繰り返していた赤ちゃんが急にウンチをしなくなった時は、非常に焦りました。

[kanren]『育児疲れで晩ご飯が作れない』って妻が言うから実際に検証してみた

 

これは便秘というよりも成長(排便ペースの変化)なので、そこまで過度の心配をする必要はありません。しかしながら、中には新生児期・乳児期に便秘になってしまう赤ちゃんも居るので、かかりつけの先生から当時教えて貰った原因と解消法を書いておきます。

 

原因

先生曰く、新生児期・乳児期の赤ちゃんが便秘になる理由は2つ。

  • 母乳の量が足りなくて便の回数が減っている
  • 粉ミルクの消化がおいついていない

妻は当初、母乳の出が良くなかったので耳の痛い話でした。

 

解消法

解消法『月齢共通の3種類のマッサージ』『母乳をあげる』の2つ。

母乳をあげている最中に寝てしまったり、そっぽ向いてしまったり、当時の妻のように母乳の出が良くない等、色々な理由が考えられますが、根気強く何度も母乳をあげる事で解決する可能性が高いという事を教えて戴きました。

 

離乳食初期の便秘(生後5ヶ月~生後8ヶ月)

離乳食初期_5ヶ月_8ヶ月_便秘

離乳食が始まる事で、赤ちゃんの食生活は大きく変化します。腸内細菌にも変化が起こり赤ちゃんの腸内に便を溜められる様になってきます。その為、新生児期・乳児期よりもウンチの回数は減り、大人と変わらないウンチをするようになってきます。

この頃から母乳を飲む量が減る事で便の水分量が不足してしまい、便秘が起こりやすい時期となる為、一般的には「3~4日に1度、スムーズにウンチが出来ているようであれば心配する必要は無い」と言われています。

 

しかしながら、この常套文句を信じたせいで息子に可哀相な思いをさせたので『心配する必要が無くても、極力スムーズにウンチ出来る様にしてあげたい』という事で、理由や解消法を書いていきます。

 

原因

離乳食初期の赤ちゃんに起きる便秘の原因の多くは『水分不足』です。

離乳食をあげると同時に、必ずストローマグなどを使って麦茶などの水分を与える様にしていましたし、おやつの時間にはジュースをあげるようにしていましたが、それでも足りなかったというのが実際の所なのでしょう。

[kanren]赤ちゃんのストローはいつから?ウチの子はこの練習方法で一発習得

 

解消法

解消法『月齢共通の3種類のマッサージ』『水分補給をまめにしてあげる』の2つ。

離乳食時に水分補給をしてあげるのは元より、出先でもシッカリと蓋が閉まって溢れにくいストローマグに麦茶を入れた物や、ジュースなどを小まめにあげられる様にしてあげましょう。その他、水分補給意外にもお通じを良くする乳酸菌を多く含んだヨーグルト(無糖のプレーンヨーグルト)や、ジュースなどを食べさせてあげることで、便秘の改善に効果があります。

[kanren]赤ちゃんにストローマグをおすすめする理由/8ヶ月になったら是非

離乳食後期の便秘(生後9ヶ月~生後12ヶ月)

離乳食後期_9ヶ月_12ヶ月_便秘

我が家が丁度そうですが、この頃になると食べる物の種類が増え、食べる量の増減が日単位で起こる様になります。

  • 離乳食の内容
  • 離乳食の量

この2点だけでも便秘になるならないが変わってくるのに加えて『食物繊維の不足』『水分不足』なども影響する事で、赤ちゃんの便秘が非常におこりやすい時期となります。

 

原因

この頃の原因は大きく分けて3つ。

  • 離乳食の内容・量
  • 食物繊維・水分不足
  • 心理的な原因

この中でも、心理的な物が原因になっている場合は、より一層のケアが必要になります。

 

解消法

離乳食の量や、食物繊維・水分不足に関しては『パパ・ママのケア』である程度、改善できる部分があると思っています。離乳食には消化に良い食材を使ってあげたり、お通じに良いとされる食べ物をあげたりする事は、そこまで難しい事ではありません。

離乳食に食物繊維を多く含んだ食材や、ヨーグルトなどの乳酸菌を含む食品を追加してあげましょう。(※ペクチンを多く含む食材がオススメなので、解消法の後に記載する食材を参考にして下さい。)

 

心理的な原因は非常に厄介です。便秘で固くなってしまったウンチを頑張って出す事で、赤ちゃんのお尻(肛門)が刺激されて痛いという経験から『ウンチは痛い=苦痛』となってしまい、ウンチの回数が減ってしまう事があります。これに関しては『月齢共通の3種類のマッサージ』『離乳食の改善』などでウンチしやすい環境を作ってあげる事でしか解決しない問題なので、焦らず長い目で改善していってあげてください。

 

便秘に効果有り!ペクチンを多く含む食材

ペクチンと呼ばれる成分は、整腸作用と便を柔らかくするのに効果があります。

■野菜

  • にんじん
  • トマト
  • キャベツ
  • 大根
  • パプリカ
  • カボチャ
  • オクラ

■果物

  • リンゴ
  • レモン
  • ミカン
  • サクランボ
  • イチゴ
  • モモ

注意①:赤ちゃんに栄養の偏った食事をさせる訳にはいかないので、少しだけ意識して食材を追加するようにしてあげてください。

注意②:ジュースなどで摂取させる場合は、糖分の過剰摂取に注意して下さい。

注意③:アレルギーには十分注意して下さい。

 

3種類の便秘解消マッサージ

「ウンチしてくださーい」と言っても赤ちゃんには解らないので、マッサージなどを通じて便意を刺激してあげるのが効果的です。

 

「の」の字マッサージ

おへそを中心に、時計回りで「の」の字を書くようにマッサージします。力を入れすぎないように3~4本の指先を使って『やさしく』お腹をなでてあげてください。

赤ちゃんはお腹をグニグニされているだけだと飽きて暴れてしまうので「の~の~じっ♪」「の~の~じっ♪」などと声を出したり、マッサージしながら顔を近付けたり遠ざけたりしながら『赤ちゃんが遊んで貰ってる』と思える様に頑張って下さい。

 

自転車ペダル運動

呼び名は何でも良いのですが、赤ちゃんをあおむけに寝かせた状態で両足首をやさしく掴みます。その状態から「右、左」と順番に赤ちゃんの太もも・ふくらはぎでお腹を押す事を少し意識しながら、交互に動かしてあげてください。

「の」の字マッサージ同様に声を出したり、赤ちゃんが喜ぶ変顔をしたりしながら『赤ちゃんが遊んで貰っている』と思える様に頑張って下さい。

 

お尻のマッサージ

ベビーオイルを使う方法や、直接指で押す方法が良く言われていますが、私は『お風呂で体を洗う時』に必ずお尻のマッサージをするようにしています。そうする事で、少なくとも1日1回お尻のマッサージをしてあげる事が出来ます。

マッサージする場所は赤ちゃんの肛門のすぐ上あたり。お尻を洗う時に指で押したり、やさしくつついたりしてマッサージをしてあげてください。

 

また、綿棒を使ってマッサージする場合は綿棒にベビーオイルを染みこませてから、先の丸い綿部分が見えなくなる所までお尻に入れて、やさしく刺激してあげます。※怖いので我が家では行っていません。

 

記事を読んだパパ・ママから教えて貰った便秘解消法

記事を読んだパパ・ママから、各種SNSを通じて教えて戴いた便秘解消方法を出来る限り掲載していきます。

 

■Mママさん(7ヶ月)

家は綿棒浣腸を病院で教えてもらったので3日出なかったらしてます。 肛門まわりのワセリンが滑りをよくして、今のところ切れたことはないです。

 

■Sママさん(10ヶ月)

脇の下から持ち上げて左右にフリフリして遊んだり、冬場は干し芋の軟らかいのをオヤツ代わりにあげたり納豆を食べさせたり…。お陰で今は一日中出ないとゆーことは無くなりました♪

 

■Aママさん(7カ月)

もともとお茶はマメにあげていたので、軽度の時は、ニンジントマトを意識して離乳食に組み込み、オリゴ糖を含んでいるバナナとヨーグルトをあげたりしています。それでもだめな時は、砂糖水(湯冷まし20㏄に対して1㌘)を与えてます。

今のところは、これで解消しましたが、これ以上だとオリゴ糖を買ってみようかと思っています。あとは、オヤツはほどほどに、ってとこですかね。

 

■Uパパさん

私がのの字マッサージすると、次の朝にはスッキリ出るので、妻には黄金の右手と言われていました。うちの子、納豆とヨーグルト大好きで今は便秘知らず。

 

■Sママさん

わが子も便秘になり綿棒マッサージを試みたところ、反応良すぎて大噴射!オムツどころか服もベッドも溜まっていたモノだらけになりました。お気をつけて…。

 

■Uママさん

3回食が定着したら自然と改善されました。今じゃ1日2~3回、本気のやつをします…。

綿棒浣腸、全然怖くないよ!むしろ、面白いくらいにブリブリでてスッキリしはるのでオススメです♪

 

■Sママさん

お座りをするようになるとお尻を床で蓋をしてしまう状態になるので、オマルに座らせると便秘が解消される事もあるそうですよ!

オムツなし育児で0歳からオマルを使ってる友達の子供は実際に便秘が解消したそうです。

 

■Kママさん

小児科の先生には浣腸はクセになるからあまりやりたくないといわれて、綿棒にオイルを付けて肛門周りのマッサージを勧められました。

それと併用してのの字マッサージ、あとはヨーグルトを食べさせました。うちの場合は、離乳食の形状が変わり始めてからの便秘や環境変化が要因だったので、気長に待ちました…。

 

赤ちゃんの便秘/解消法と原因まとめ

記事内に書いた解消法は勿論、適度な運動や睡眠時間など生活リズムを整えてあげる事も非常に大切な事です。両親が24時間ベッタリ育児をするという事は現実的では無く、どうしてもどちらか一方に負担がかかってしまいがちですが、「ママは離乳食の改善」をする代わりに、「パパはマッサージ担当」など夫婦間のルールを作ったりしながら、赤ちゃんの便秘を少しでも緩和させてあげられるようにしてください。

 

私も、出来る事なら二度と顔を真っ赤にしながら泣き叫びながらウンチをする息子を見たくはないので、出来る事から1個ずつ妻と協力してやっていきたいと思います。

[kanren]赤ちゃんの便秘はドロっと母乳が原因かも?

[kanren]離乳食の食器/見れば絶対欲しくなる!天然竹製の可愛さに財布が爆発!