『有給が取れない雰囲気』は本当にあるのか?実際に試してみた

※本サイトはプロモーション広告を含む場合があります。

2017年のGW(ゴールデンウィーク)は5月1日,2日に有給を入れると4月29日(土)~5月7日(土)までの9連休になります。

上司が会社に掛け合ってくれたお陰で、私が所属する部署は有休消化で大型連休にしても良いことになりました。

 

が、ここで問題が1つ…。

 

その問題とは「隣の部署に有休消化しても仕事に支障がでないかを確認して欲しい」と言われたこと。

この部署は、社員全員が年に1度も有給を消化できない部署なんです。

年に1度も有給を消化できない理由

年に1度も有給を消化できない理由

隣の部署は常に仕事で溢れている訳でもなく、毎日欠かせない仕事がある訳でも無い。仕事が谷間にさしかかる頃には朝から晩まで死んだ魚のような目でモニターを眺めている社員達。

 

そんな状況下でも有給が取れない理由は上司の存在。そう、例の部下を怒鳴るしか能がないバカ上司が管理する部署なんです。

[kanren]上司が怒鳴るたびに、部下は無能になっていく

 

有給が取れない雰囲気を体験してみた

有給が取れない雰囲気を体験してみた

社長から有休取得の許可が出ているにも関わらず、隣の部署にお伺いを立てなければならないというのも変な話ですが、協力して進めている仕事があるのも事実。

現場の社員に聞いても結局はバカ上司の判断次第なので、最初から直接バカ上司にお伺いを立てることにしました。

 

なんで有給を取るの?理由は?

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”30sman.png” name=”三十路さん”]5月1日,2日は有給を取ろうと思っているのですが、業務に問題ありませんでしょうか?[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”jyoushi.jpg” name=”バカ上司”]…なんで?有給を取る理由は?目的は?[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”30sman.png” name=”三十路さん”]有給の予定は決まっていません。理由が決まっていないと休めないのであれば、決まり次第事細かにお伝えしましょうか?[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”jyoushi.jpg” name=”バカ上司”]…。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”30sman.png” name=”三十路さん”]一応、年次のスケジュール的に部署間で協力して進めている仕事には一切影響がないことは確認してあります。[/speech_bubble]

 

無理に仕事を作ろうとしてくる

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”jyoushi.jpg” name=”バカ上司”]前年は5月の末から始まった年次の仕事が、急遽5月1日から始まる可能性が0ではない訳で…。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”30sman.png” name=”三十路さん”]ニコニコ[/speech_bubble]

 

突然のトラブルを想定してくる

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”jyoushi.jpg” name=”バカ上司”]社内のサーバーが突然ダウンした場合、休まれてると困るな…。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”30sman.png” name=”三十路さん”]ニコニコ[/speech_bubble]

 

タラレバの可能性をブツブツ言われる

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”jyoushi.jpg” name=”バカ上司”]そういえば、あの話はいつから動き出すんやったかな…。この案件はいつから着手できるんやったかな…。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”30sman.png” name=”三十路さん”]わかりました。業務に支障は無さそうなので有給を使って休みますね。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”jyoushi.jpg” name=”バカ上司”]…。[/speech_bubble]

 

有給が取れない雰囲気は実在する

有給が取れない雰囲気は実在する

露骨な有給を取らせたくないオーラ

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”30sman.png” name=”三十路さん”]有給を取っても良いでしょうか?[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”jyoushi.jpg” name=”バカ上司”]有給を取る理由は?[/speech_bubble]

そもそも、有給を取る理由を報告する義務はないのに、第一声が「なんで休むの?」という明らかに有給を取らせたくない態度でこられると、次からお伺いを立てにくくて仕方ない。

 

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”30sman.png” name=”三十路さん”]有給を取っても良いでしょうか?[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”jyoushi.jpg” name=”バカ上司”]もしかしたら、前日に突然仕事が入るかもしれない。[/speech_bubble]

「もしかしたら」を言い出したら間違い無く誰も休めなくなってしまう。誰か1人が休むだけで回らなくなる仕事があるのなら、それは仕事の進め方を間違っている。

 

最後は自己保身も兼ねた無言の圧力

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”30sman.png” name=”三十路さん”]それでは、休ませていただきます。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”jyoushi.jpg” name=”バカ上司”]…。[/speech_bubble]

お前は「はい」とか「分かった」とか言えんのか。こういう上司に限って当日に何かイレギュラーが怒ると「私は最後まで許可しなかった」なんて口にする。

 

日本の有給取得率を下げているのは中間管理職

エクスペディア・ジャパンの発表した日本人の有給消化率は世界最下位となっている。

日本人の有給取得率

参照:有給休暇の消化率、日本が最下位に

更に、上司が有給を取ることに協力的か「分からない」と答えた人の割合は世界で最も高くなっている。

上司が有給を取ることに協力的かわからない

参照:有給休暇の消化率、日本が最下位に

上司が協力的か分からないということは「上司から有給の取得を勧められていない」ということになる。中には部下に有給を取らせると自分の評価が下がると思っている上司までいるらしい。

 

これでは、中間管理職が有給消化率を下げていると言われても仕方ない。

 

本当に日本の「長時間会社にいた方が偉い」という文化には反吐が出る。

[kanren]「早く帰る人に仕事を回せばいい」なんていう会社は潰れてどうぞ

 

有給くらい気持ち良く取らせて欲しい

有給くらい気持ち良く取らせて欲しい

上司から「いつも頑張ってくれてるから、有給でも取ってリフレッシュしておいで」なんて言われたら「もっと仕事を頑張ろう」っていう気持ちになれる。

 

上司から「有給を取った日くらい、仕事は俺らに任せて家族サービスしておいで」なんて言われたら「迷惑かけた分まで頑張ろう」っていう気持ちになれる。

 

何も「有給全部使って海外旅行に行ってきます」って言ってる訳じゃないやん。雇われ側に与えられた権利を少しだけ使わせてくださいって言ってるだけやん。

 

気持ち良く仕事をするために、気持ち良く有給くらい取らせて欲しい。

 

こんな会社が多いから、転職する人が後を絶たない。

[kanren]『仕事を辞めたい』給料・休み・人間関係/好き勝手に転職しまくった結果

 

働き方改革は期待薄

有給には勤続年数に応じた日数や退職時の取扱など細かな決まり、罰則などが儲けられている。しかしながら、それは企業が「無理矢理にでも社員に有給を取らせないといけない」と思わせるほどではない。

 

要するに、中途半端。

 

日本人の働き方を改善するために「残業代が~、有給が~」というのであれば、企業に対する罰則をもっと強めた上で誰にでも簡単に申告できる場所を提供するべきである。

 

お得意のマイナンバーを使えばいいんじゃないでしょうかね。

まぁ、これはただの嫌みですが。

 

「有給を取らせてください」と言える人になろう

企業側には有給の時期変更権が与えられています。要するに「今は忙しいから、別の日にして欲しい」と言える権利です。

 

労働基準法のお陰で必ずしも社員側の要求が通るとは言えない有給ですが、兎にも角にも「有給を取らせてください」と言えなければ何も始まりません。

 

「周りの人達が有給を取っていないから」や「常に仕事があって休むタイミングがない」など有給を取れない理由は色々と考えられますが、権利は権利です。

社内に蔓延する【有給が取れない雰囲気】に負けない人になりましょう。

 

有休が取れないを理由に転職する人はたくさんいる

働き方改革は期待薄と書きましたが、取得率100%の企業が増えてきたのも事実です。その背景には圧倒的な売り手市場(働き手の減小)があります。

 

「仕事をしながら転職情報を集めるのは大変」と思うかも知れませんが、最近は転職をサポートしてくれる大手転職サイトが増えてきたので、気軽に転職活動できる時代になりました。

 

働きながらでも気軽に転職活動できる

大手転職サイトの中で、特に転職者目線のサービスを展開してくれているのはマイナビです。

マイナビが運営するマイナビエージェントは、国内最大級の転職支援実績を元に”経験年数や年齢によって異なる転職市場における価値”を算出してくれます。

  • 求人企業の社風や雰囲気
  • 求人企業や業界全体の成長性や動向
  • 平均残業時間や育休の取得実績
  • 採用のポイント
  • 書類選考や面接通過の難易度
  • 入社後のキャリアパス…など

各業界に特化したキャリアアドバイザーが転職支援を行ってくれるので、働きながらの転職活動にかかる労力を最小限に抑えることができます。しかも、無料です。

マイナビエージェントの
詳細・申込
はこちら

 

自分の好きを仕事に変えられる

転職活動をするうえで外せないのはリクルートですが、その中でも「就職成功者の3/4が未経験から正社員」という驚異的な数字を残している転職Shopを紹介します。

実店舗を構えることで「1人1人を個別にサポートできる仕事紹介カウンター」を実現。面談にて強みや興味を引き出し、ひろい選択肢の中から正社員として長く働ける企業を選び、面接対策や企業との連絡など全てをサポートしてくれるサービスです。

 

転職Shopの求人は「書類よりも人間重視の企業ばかり」なので、いずれの求人も書類選考なしで面接できるというのも特徴です。

  • 東京
  • 横浜
  • 千葉
  • 埼玉
  • 大阪
  • 神戸
  • 京都

現在、全国7都道府県に仕事紹介カウンターを設置しているので、該当地域に住んでいる人なら迷わず選ぶべき求人サービスです。もちろん、無料です。

転職Shopの
詳細・申込
はこちら

 

女性の強みを活かした就職ができる

マイナビエージェントには”女性の転職”というサービスも存在します。今年に入ってから、学生時代からの友人がサービスを利用。マイナビの独占求人に応募・転職することができたので、女性の転職は胸を張ってをおすすめできます。もちろん、無料です。

女性の転職の
詳細・申込
はこちら

 

あとがき

隣の部署で働く同僚から「有給なんて絶対取れない雰囲気」と聞かされてはいましたが、確かにハッキリとした「有給を取らせたくない雰囲気」が伝わってきました。

 

自分で行動を起こさない同僚を助ける義理もありませんが、バカ上司には「そっちの部署も暇な人は有給取らせてあげたらいいと思いますよ」と言っておきました。

まぁ、あのバカ上司がいる限り改善されることはないでしょう。

 

という訳で、有給を使ってぶち抜き連休をかまします。いいでしょー♪

[ninki]風邪で発熱/会社を「休むべき?」「休まないべき?」意見まとめ

[osusume]子どもが病気になった時、仕事を休んでクビになっても良いと思った