サイト運営に欠かせない解析ツールであるGoogleアナリティクス。その中に実装されているカスタムレポートという機能は、アクセス解析に必要な情報を誰でも簡単にレポート表示することが出来る、とても便利なデータ解析に特化したツールです。
しかしながら、カスタムレポートは作り方が非常に複雑で、アナリティクス内で用いられている専門用語の理解は勿論、運営者自身が『何を知りたいのか?』を明確に意識しておかなければ使いこなすことは出来ません。
そこで、今回は『分析しておきたい情報毎に、10種類のカスタムレポート』を誰でも簡単5秒で作れる方法をご紹介します。
カスタムレポート作成方法
各レポート説明下の【オススメURL】をクリックするとGoogleアナリティクスの画面が表示されます。
[ビューを選択]よりカスタムレポートを作成した自サイトを選択後、[作成]をクリックするだけで、対象のレポートが作成されます。時間別、曜日別、ソーシャル別等、サイトを運営する上で必要と考えられる物を揃っていますので、自分のサイトに必要と判断した物を作成して利用してください。
カスタムレポート作成用URL一覧
分析必須の10種類のカスタムレポートです。(※各スクリーンショットは規約違反に抵触する可能性を考慮して削除しました。)
ページ分析レポート
ページ分析は最も基本的な作業です。作成する事で、ページ毎のアクセス情報を表示する事が出来ます。
- ユーザー数
- PV数
- ページ/セッション
- 直帰率
- 平均セッション時間
オススメページ分析レポート
参照元分析レポート
サイトを訪れたユーザーの参照元・リファラーなどを確認する事が出来ます。
オススメ参照元分析レポート
日別分析レポート
ページ分析レポートと同様の形式で、日ごとに集計した情報を確認する事が出来ます。一過性のバズ等が起こった時のユーザーの動きなどを比較するなどで利用します。
オススメ日別分析レポート
ソーシャル分析レポート
各種ソーシャルネット(Twitter, FaceBook等)からのアクセス数を、それぞれで確認する事が出来ます。自身が情報拡散ツールとして力を入れている(時間をかけている)SNSが正しいのか?などを確認します。
オススメソーシャル分析レポート
時間別分析レポート
1日の内、どの時間域がアクセス数が多く、どの時間域が低いのかを確認する事が出来ます。ユーザー層の把握に利用します。
オススメ時間別分析レポート
曜日別分析レポート
各曜日毎のアクセス数を確認する事が出来ます。時間別分析レポートと併用することで、より細かいレベルでのユーザー層の把握に役立ちます。
オススメ曜日別分析レポート
デバイス分析レポート
デバイス(mobile, desktop, tablet)の比率を確認することが出来ます。PC・スマホどちらのユーザーを意識してサイト構造を作るべきなのか?を理解することで、ユーザビリティの向上は勿論、文字の書き方読ませ方も変えていくことが可能になります。
オススメデバイス分析レポート
リピート分析レポート
ブログ運営にリピートユーザー(固定読者・ファン)の存在は欠かせません。安定して読んでくれる人が増えれば増える程、拡散して貰える可能性が高くなるのでリピートユーザーの動向はチェックしておきましょう。
オススメリピート分析レポート
地域分析レポート
地域毎のアクセス情報を知ることが可能となります。アクセス分布の多い地域を知ることで、地域情報に特化した情報などでアクセスを稼ぐことも可能となります。
オススメ地域分析レポート
キーワード分析レポート
ページ分析に次いで、絶対必須のカスタムレポートです。アクセスキーワードを知り、コンテンツ制作やリライトに役立てて下さい。
オススメキーワード分析レポート
カスタムレポート作成/まとめ
自分で1から作るには難易度が高いカスタムレポートですが、ご紹介した10種類があれば『他のレポートは作る必要が無い』というレベルまで情報を収集することが可能になります。
運営方法に100%の正解はありませんが、ユーザーの動きから見えてくる『自サイトの強み、弱み』を理解することが、アクセスアップへの大きな一歩になることは間違いありません。
関連 ブログを収益化する方法。キレイ事は抜きにして少し本音で話そうか