子供が生まれたらマクドナルドのハッピーセットを買う日が来ると覚悟していましたが、想像していたよりも随分早くその日はやってきました…。
ハッピーセットは良くも悪くもネタが豊富な商品でした…。
目次
ハッピーセットのおもちゃだけを買える?
~金曜日の夜~
ハッピーセットのおもちゃは選べない?
~土曜日の朝~
おもちゃのことを店員さんに聞いてみた
~土曜日の昼~
~ドライブスルー~
おもちゃに関する店員さんからの回答まとめ
おもちゃだけを購入→できません
おもちゃを選ぶこと→できません
ハッピーセットのおもちゃだけを買う方法
調べてみると各種通販サイトには過去に発売されたハッピーセットのおもちゃなどが多く出品されていました。最新のトーマスは「お前高すぎるやろ!」って言いたくなりましたが、過去のおもちゃ(非売品)は安価な物が多かったので昔のおもちゃが欲しいという場合にはありかなと思います。
ハッピーセットのおもちゃはクオリティが高い
シールパーツが物凄く多くて貼るのが大変だと妻はブツブツ言っていましたが、できあがりを見ると「ハッピーセットのおもちゃ凄い!」というのが本音でした。昔はちゃっちいイメージでしたが、最近のおもちゃがクオリティも高く本当に良くできてるなと関心しました。
ハッピーセットってこんなに高かった?
ここからは完全に余談になりますが、昔の記憶では300円台というイメージでした。それが今では一番安いハンバーガーのセットで460円、ナゲットのセットで500円。ハッピーセットってこんなに高かったですか?
クーポンを使えば安くなるけど選べない
妻がクーポンを使えば安くなる言うのでアプリを入れてみましたが、好きなハッピーセットを選べる訳ではなくナゲットのハッピーセットが390円になるクーポンしかありませんでした。
ハッピーセットは程々に…
遅かれ早かれマクド通いをさせられる日が来るのかも知れませんが、できればマクドナルド=おもちゃを貰える場所として教えることはせず、お出かけした時にどうしてもご飯屋さんがないときくらいの利用にしたいなと…。
おもちゃが良くできてるのは分かるし、お腹もそれなりに膨れるけど…。高い!!
マクドナルドからの帰り道
あとがき
おもちゃの説明にジェームスは音が鳴ると書いていましたが、今のところ1歳半の子供が遊んでいる最中に音が鳴ったのは聞いていません…。遊び方が違うのかな?笑
関連 トーマスのプラレールが色んな意味で凄い/子供のためでも流石に即買いはできなかった