林先生が説明する「無能な上司」が核心を突いていて妙に納得できた

※本サイトはプロモーション広告を含む場合があります。

林先生が驚く 初耳学という番組で”無能な上司”について話をしていました。

 

林先生は「なんでこいつが出世してんだ?っていう人はいませんか?」という質問を投げかけたあと、「一般社会において、できる人が出世できない理由としてよく挙げられるのが出る杭は打たれる。逆に上司に従順、素直に言うことを聞いて当たり障りのない無能な人ほど出世しやすい」と言っていました。

 

”無能な人ほど出世しやすい”に関しては、ネット上でも賛成・反対含めた色々な意見が出ていたけど、私は林先生が説明してくれた”ピーターの法則”を聞いて妙に納得してしまった。

会社の上司が無能だらけな理由

林先生はピーターの法則を引用して「世界中の企業は無能な管理職だらけ」という理由を説明していました。

ピーターの法則(ピーターのほうそく、英: Peter Principle)とは組織構成員の労働に関する社会学の法則。

能力主義の階層社会では、人間は能力の極限まで出世する。したがって、有能な平(ひら)構成員は、無能な中間管理職になる。
時が経つにつれて、人間はみな出世していく。無能な平構成員は、そのまま平構成員の地位に落ち着く。また、有能な平構成員は無能な中間管理職の地位に落ち着く。その結果、各階層は、無能な人間で埋め尽くされる。
その組織の仕事は、まだ出世の余地のある人間によって遂行される。

引用:ピーターの法則wiki

wikiを読むだけで納得させられる内容ですが、林先生が黒板に書いた絵と併せて説明します。

 

優秀なセールスマンは主任としても有能?

セールスマン

大きなセールスを上げたことで”セールスマンとしての能力”を認められて、主任に出世した男性。

 

主任に昇進

セールスマンとしては優秀な人材ですが、主任(セールスマンを管理する側)として優秀とは限りません。なぜなら、主任に要求される能力とセールスマンに能力は全く違うものだからです。

 

主任をクリアできたとして次の役職では?

部長に昇進

複数人のセールスマンを管理することに成功したことで”主任としての能力”を認められて、次の役職へと出世した男性。

主任としては優秀な人材ですが、部長・課長・係長といった中間管理職として上下の板挟みに遭いながら、次の役職でも能力を発揮できるとは限りませんよね。

 

世の中の管理職は無能を露呈した人たちの集まり?

有能だからと出世しても、次のポジションで活かせる能力がない人は、そのポジションにいつづけることになってしまう。

ということは、世の中の管理職は現在の役職に必要な能力がないことを露呈した人達の集まりということになります。

 

最もわかりやすい例えを上げるとすれば「一流の野球選手が、監督としても一流になれるか?はわからない」です。

 

無能な上司が自分を脅かす有能な部下を昇進させると思う?

「人間は能力の極限まで出世する」と書かれたピーターの法則と、若干の食い違いを感じずにはいられませんでしたが、林先生は「上のポジションにいる無能な人が、自分のポジションを脅かす可能性がある有能な部下を昇進させますか?」と問いかけて「させませんよね。だから、無能な人ほど出世するということになるんです」と締めくくっていました。

 

お酒を飲みながら「ワシ等の若い頃(現場に出て働いていた頃)は~」とくだを巻く中間管理職、何かにつけて部下を怒鳴りつける中間管理職の人達は、出世先に見合う能力がなかった可哀相な人達なんだなと、少しだけ気持ちを理解できた気がしました。

上司が怒鳴るたびに、部下は無能になっていく
何かにつけて部下を怒鳴りつける上司に理由を問いただすと「部下のことを思って、憎まれ役を買って出ている」という答えが返ってきました。 毎日に怒鳴る必要があるのでしょうか? 本当に部下の為なのでしょうか? ストレスのはけ口ではないのでしょうか?...

 

無能ばかりが上にいても組織が成り立つ理由

無能ばかりでも成り立つ理由

「無能ばかりが上にいて、なぜ組織が成り立つのか?」ですが、これは適材適所に個人の特徴を活かしているから…という訳ではありません。

 

出世の途中で無能をさらけ出した人はそこで止まってしまいますが、更に上にいける人は現在のポジションで余裕をもって仕事をしています。つまりは、組織というのは”まだ無能レベルに達していない人達”によって動いているということになるのです。

 

夫婦の関係に置き換えると妙に納得できた

ピーターの法則wikiには、下記の通り書かれています。

 

ピーターの法則は、「あらゆる有効な手段は、より困難な問題に次々と応用され、やがては失敗する」という、ありふれた現象の特別な事例である。

引用:ピーターの法則wiki

自分の中に落とし込むとき、結婚生活に置き換えると妙に納得させられてしまいました。

  • 彼氏に求めるもの
  • 旦那に求めるもの
  • 父親に求めるもの

どれも全然違いますよね。

 

彼氏として「格好いい、面白い」などを評価されて旦那に昇進。

旦那として「稼ぎが良い、落ち着く」などを評価されて父親に昇進。

父親として「子どもの面倒を全然みない」とダメの烙印を押されて夫婦仲は終了。

 

こじつけみたいに見えるかも知れませんが、夫婦関係では役割毎に求めること・求められることが全然違います。羽振りの良さが魅力的だった彼氏時代をマネして、旦那が大盤振る舞いすると叱られる光景が目に浮かんでしまい…。私は「あるある…」と納得してしまいました。

 

無能な上司の対処法

能力に見合わない肩書きを授かったことで、プライドが高くて部下の意見には耳をかさない。決定権をもたない部下に仕事を丸投げするせいで業務内容を把握していなくて、明確な回答や方向性を打ち出してはくれない。

 

そんな上司への対処法は3つあります。

 

上司を無能から有能に育てあげる

無能な上司ほど会社の上層を意識しています。円滑に仕事を進めることで目に見える成果(売上)目標が達成できることを誰よりも望んでいます。自分だけでは円滑に進められないことを自覚している上司も一定数存在します。

  • 上司の癖を理解する
  • 仕事の流れ(本筋)を理解する
  • 指示を引き出してあげる
  • 現場レベルで仕事を回す
  • 仕事をエンドまでもっていく
  • 結果だけを上司に報告する

「どうして、無能な上司のために私が?」という気持ちは痛いほどよくわかりますが、年功序列の流れが根強い日本で、同じ会社で働き続ける限り、無能な上司から離れられる術はありません。

 

これは自分がストレスなく働ける環境を作るという目的のための行動です。決して無能な上司のためではありません。

 

上司の無能さを露呈させる

これは出世競争の激しい企業では良くある話ですが、上司を無能から有能に育てあげる方法の仕上げである「結果だけを上司に報告する」ですが、これを怠るとどうなるでしょうか?

 

部下の手柄を横取りすることで保たれていた上司の立場は一転、居なくても良い存在ということが、会社の上層部に露呈してしまいますよね。他の誰よりも上層の顔色を伺っている無能な上司の機嫌は悪くなるのは明白です。

 

このとき、アナタの務める会社の上層が”まとも”であれば、無能な上司は降格という形で失脚することでしょう。そうなれば、アナタが出世する可能性だって考えられるわけです。

 

ただし、アナタの務める会社の上層が”まとも”でなかった場合、無能をさらけ出された上司からの風当たりは更にキツいものになってしまうので、注意が必要です。

 

有能な上司を求めて転職する

無能な上司の対処法として転職することを逃げだと言う人もいますが、他人のために費やせるほど人生は長くありません。圧倒的な売り手市場(人手不足)の時代なので、20代に限らず30代~40代の人でも転職先はたくさん用意されています。

 

働きながら転職先を探せるサービスに登録して、良い転職先が見つかれば転職する。上司が改心すれば今の会社に残るという新しい転職の形を選んでいる人達がたくさんいます。

 

新しい転職の形を選ぶなら

働きながらの転職は大手求人媒体だからこその強みを活かすべきです。

 

紹介してもらえる転職先企業はエージェント毎に異なり、それぞれに非公開求人が多数登録されているため、大手求人媒体2社への登録は併せて行うことをオススメします。事実、私も2社に登録して転職先を探している状態です。

 

転職のプロによるキャリアカウンセリングで自分の強みを知り、市場価値を把握した上で、更に自分の価値を高められるノウハウの伝授など、転職のトータルサポートを無料で提供してくれているエージェントサービスは転職を考えながら現職につく私たちサラリーマンにとって強すぎる味方です。

 

リクルートエージェントは転職支援実績1位の人材サービス総合サイトです。SUUMOやゼクシィなど業界最大手のサービスをいくつも展開するリクルートホールディングスが提供しているサービスなので、転職者に添った手厚いサポートを受けることができます。

勿論、無料です。

リクルートエージェントの
詳細・申込
はこちら

 

 

20代

マイナビエージェントは若い世代(20代~)から強い支持を受けている無料の転職支援サービスです。はじめての転職、2回目以降の転職、20代、30代の転職と転職希望者の状況にあわせてサポートしてくれるのが魅力です。

マイナビエージェントの
詳細・申込
はこちら

 

1度しかない人生だからこそ、誰かのために疲弊してストレスをため続ける生活を送るべきではありません。

 

自分もいつかは無能な上司になるのかな?

いつまでも若いつもりでいましたが、私も今年で34歳。中小企業の肩書きは飾りみたいなものなので、役職手当が貰える以外のメリット・デメリットはありませんが、年功序列の強い会社なので、数年前から「主任」の肩書きを与えられています。

 

直属の上司(部長)が経営側に回る2年後には、必然的に私が部長になります。

 

経営の「け」の字も知らない人間が経営側に回って、管理の「か」の字も知らない人間が管理側に回る。どこの企業でも当たり前のように行われている昇進制度のお陰で、良くも悪くもいつかは自分も無能な上司になってしまうんだろうな。という感じ。

 

まぁ、家族と楽しく暮らしていけるのなら、無能でも何でも良いんですけどね…。

 

あとがき

ピーターの法則では「工場勤務の優秀な職工が昇進して管理職になると、これまで得た技術が新しい仕事に役立たず無能になる」という事象を解決する例として「管理能力を示さない限りは部下を管理する地位に昇進させない」という方法があげられていたけど、現実問題として、そんな解決策を取れる企業は多くない。

 

私達若い世代がするべきは「上司が無能だ」と嘆くことではなくて、次の世代を意識して経験を積み上げていくこと。そうすればきっと、子ども達の世代は今よりもっと良い物になるんじゃないかな?と思う。

 

とまぁ、私は仕事に熱い情熱を注げるタイプの人間ではないので、引き続き父親という役職をこなしながら、いずれは必ずやってくる老後に「無能」と言われないように頑張ることにします…。

「早く帰る人に仕事を回せばいい」なんていう会社は潰れてどうぞ
どの会社にも定時になったら仕事を切り上げて早く帰る人って居ますよね。 自分は残業してるのにズルい あいつだけ仕事が少ないからだ もっと仕事を詰め込めばいい そんな謂われの無い陰口や視線に嫌気がさして、仕事がないのに残業したり無能な従業員の手...