子育てほど自分の思い通りならないものは他にない

つい先日、子育てブロガーという名の“どこにでもいる、ただの父親”「ワンオペ(1歳と3歳)と過ごす休日の高精度予想(ドヤァ」とかのたまってた訳ですよ。

ワンオペ(1歳と3歳)の休日をリアルに想像してみた
明日は久しぶりに朝から晩までワンオペで過ごす休日です。 リアル過ぎるエスパー予想を踏まえて、何かしらの目標を立てようと...

朝6時に起きて10時半頃に公園にお出かけ、お昼ご飯を食べたら幼稚園の検診を終わらせて、親子でコロッケ作りを楽しむゾ♪みたいな感じで「ちょっと、こなれた父親感」を出したスケジュールでしたが…。

結果は散々でした…。

起きて5秒で予定は未定

子供達と充実した時間を過ごすため、普段の休日をベースに結構リアルな予定を立てたつもりでしたが、私の予定は起床から5秒後には未定になっていました。

次男
パパ!パァパァ!

バチン!バチン!(パパの顔を全力で何度も叩く)

三十路男
…おはよう。

三十路男
…ウソやろ。

子育てに最も大きな影響を与える要素のひとつと呼ばれる”天候”に嫌われた私は、絶望よりも深い眠気と戦いながら朝ご飯の準備に取りかかった。

天気に弄ばれて朝からバタバタ

ちょうど、おしりたんていの放送が始まったころ、窓の外から光が差し込んだ。

三十路男
お外の雨がやんだから、急いで買い物に行くよ!

お着替えしよう!

長男
ちょっと、ゲームしてるからお留守番する!

(オープニング曲中のゲームで、おしりたんていにダンスを踊らせ中)

三十路男
ママないのに1人でお留守番できないでしょ…。

じゃあ、それが終わったらお買い物行こうね。

~60分後~

三十路男
おしりはみつからんし、ピングー終わるまで用意はせんし、自転車は濡れてるし…。

はい、買い物終わり!

三十路男
…ウソやろ。

子供のパワーに負けて昼にはヘトヘト

子育て_思い通りにならない

幼稚園で行われる歯科検診の集合時間(13:00)に少し余裕を持たせて家を出たのに、寄り道が大好きな子供のせいで到着したのはギリギリ3分前。

園に入ってすぐの待合室スペースには、所狭しと並んだ1歳~4歳くらいの子供を連れた家族が20数組…。

周りに迷惑をかけないように狭いスペースで1歳+3歳の体をはった遊びに付き合うこと1時間30分…。1分足らずの検診で「虫歯は大丈夫」というお墨付きを貰って帰宅した。

それでも終わりよければ全てよし

体はヘトヘトでも心は折れていなかったから、晩ご飯くらいは予定通り進めるつもりでいたけど、全然ムリだった。

三十路男
ママが帰ってきたら「みんなで作ってくれたの!?ありがとう!」って喜ぶと思うから、コロッケ作ろうか!
長男
今日はコロッケじゃなくて、お魚にするわ。

おさかな

三十路男
…ウソやろ。

子供達が機嫌良く遊んでくれているうちに食材を切って、研いだお米と一緒に炊飯器にセット。出汁、醤油、酒、みりん、砂糖の鉄板調味料と一緒にお鍋にセット。

ご飯が炊けるまで子供達と遊んで、ご飯が炊けたら「お手伝いしてくれるかな?」とか言いながら、グズグズ言われないように遊んでる風を演出しながら、骨取りで小骨を取ったタラに下味をつけて小麦粉をまぶしてフライパンにセット。

汁物を作り忘れたけど、炊き込みご飯と肉じゃが、タラのムニエルを3人で仲良く食べて、3人で仲良くお片付けをして、3人で仲良くお風呂を洗って、濡れたついでにそのままお風呂に入って…。で、ママ帰宅。

晩ご飯の用意以降の流れがあまりにも幸せで、今日1日の精神的な疲れは吹き飛んだ。※肉体的な疲れは吹き飛ばない

思い通りにならないくらいが丁度良い

子育ては思い通りにならないからこそ、本気でイライラすることも多々あるけど、全てが思い通りになったら絶対に楽しくない。むしろ、自分が関わっている相手の中で言えば、子供は思い通りになってくれている方。

一瞬でイライラメーターをMAXにするかと思えば、一瞬で幸せメーターをMAXにしてくれる子供達。平日にまとまった時間を取ってあげられないことを悩んでも仕方ないから、これからも限られた時間を有意義に過ごしていきたいなと思う。

SNSシェア
こちらの記事も合わせて読みたい