『上の子が可愛くない』を正当化しないで欲しい

※本サイトはプロモーション広告を含む場合があります。

仕事を終えて家に帰ると、妻から「上の子は愛に飢えてるから、いっぱい遊んであげて」と言われた。妻はその手の冗談をいう人ではない。

 

不安になって調べてみると、真っ先に出てきたのは『上の子可愛くない症候群』という症状。終いには『上の子が可愛くなくて当たり前』だという記事タイトルで煽る幼児教育研究家まで出てくる始末。

 

子供にイライラしてしまうときもある。子育てするのが本当にイヤになるときだってあるけど…。お願いだから、上の子が可愛くないを正当化しないであげて欲しい。

過去の記憶との比較は幸せを生む

上の子はお腹が空いたら泣き、ウンチが出たら気持ち悪くて泣き、抱っこをやめても泣く赤ちゃんだった。1人目の子供で右も左もわからないことも相まって、朝から晩まで付きっきりで子育てをした。だから凄く大変だった記憶がある。

 

それに比べて下の子はお腹が空いたとき、ウンチが出たとき以外は殆ど泣かない。ベッドに降ろすとムニャムニャ言いながら気がつけば寝ている。上の子で子育てを経験した後だからかも知れないけど、本当に手がかからないと感じる。

 

上の子が下の子と同じ月齢だった頃との比較は、家族の会話を生み、子育ての糧となる。結果的に幸せを生む行為となる。

 

上の子と下の子の比較は不幸しか生まない

例えば、2歳になった上の子はイヤイヤ期真っ盛り。話せる言葉の種類も多くなり『可愛い』と感じる瞬間が増えた反面、子供の自己主張が強く親の思い通りに進まないことも多くなり『可愛くない』と感じる瞬間も増えてくる。

 

それに比べて、新生児の下の子は片腕に収まるほど小さくて、その行動は『可愛い』と感じる瞬間ばかり。些細な反抗と言えばミルクの最中に寝てしまうことぐらいで『可愛くない』と感じる瞬間は殆どない。

 

全く異なる月齢、年齢の2人を比較する行為は、家族にとって、子育てにとって不幸な結末しか生まない。

 

上の子の行動は親の目に「成長した」と映ってしまう

親が嬉しいと感じる子供の行動は、親の目に「成長」として映ってしまう。

  • ママが下の子におっぱいを飲ませているとき、上の子は哺乳瓶を片手に「自分が飲ませたい」と言ってくる。
  • パパが下の子を抱っこしているとき、上の子は両手を前に出して「自分が抱っこしたい」と言ってくる。
  • ママが下の子のオムツを替えているとき、上の子は新しいオムツを引っぱり出して「自分がオムツを替えたい」と言ってくる。

わが子を見つめる親の目線には「子供の成長に対する願いのフィルター」がかかっているから、そういった上の子の行動は「お兄ちゃん、お姉ちゃんとしての成長」と映ってしまう。

 

上の子が行動を起こす前に生まれる一瞬の間

上の子が「自分が」という行動を起こす少し前には、必ず一瞬の間がある。

 

それは意識しないと見逃してしまうほど小さなもの

それは意識していないと見逃してしまうほどに小さな、小さなもの。下の子の世話に忙しいママが気づいているかはわからない。

 

下の子に対してやってあげられることの少ない、パパだからこそ気づけたのかも知れない。

 

これは思い込みや勘違いではない。

まだまだ小さな子供である上の子の中で起こっている、辛くて悲しい葛藤が作り出す一瞬の間。

 

上の子から伝わる我慢と寂しさ

ママの腕に抱かれる下の子を見た上の子は「自分も抱っこして貰いたい」と願った。

願いそのままに抱っこを求めると「赤ちゃんがミルク飲んでるから」と拒絶された。それならばと、ママと下の子の間に入ろうとするも、やっぱり拒絶されてしまった。

拒絶された経験から「自分が抱っこする」という答えを導き出した。だって、抱っこするとパパやママから褒めて貰えるから。褒めて貰うと嬉しい気持ちになれるから。

 

本当は「自分が」じゃなく「自分も」がいい。

本当は「自分も」じゃなく「自分だけ」がいい。

下の子が生まれる前みたいに、自分のことだけを見て欲しい。

 

そんな気持ちをぐっとこらえて、下の子と肩を並べて、時には「お兄ちゃんだから」と一歩後ろに引いて行動をしている。

 

まだ、二歳やで。

たった二年しか生きてないのに、我慢することを知っている。寂しさを隠す術を知っている。

 

それはもう、見ていて辛くなるほどに。

 

上の子の頑張りを認めてあげて欲しい

下の子が生まれた瞬間に、上の子は立派なお兄ちゃんになるの?

そんな訳がない。

 

パパやママから「やさしいね」や「ありがとう」と言われ、嬉しそうに笑う上の子は、二歳にして立派なお兄ちゃんなの?

そんな訳がない。

 

親が思う勝手な『お兄ちゃん、お姉ちゃんの姿』を投影できれば褒めて貰える。そうで無ければ褒められるどころか叱られてしまう。

パパやママにもっと自分のことを見て欲しいから、イタズラしたり、下の子に強く当たったりするけど、やっぱり叱られてしまう。

パパやママに褒めて欲しいから、良いお兄ちゃん、良いお姉ちゃんになるしかない。

 

パパやママが抱える子育ての苦労なんかより、何倍も苦労してるんだよ。

上の子だって、めちゃくちゃ頑張ってるんだよ。

 

上の子が可愛くないは許せない

上の子と下の子を比べてとか、比べてないとか。一過性のものだから大丈夫とか、そんな話じゃない。間違っても「上の子が可愛くない」なんて口にしないで。

 

生まれてから数年しか経っていない小さな子供が、こんなにも必死になって頑張ってるんやで?そんな頑張りを見ようともせず「可愛くない」なんて言うな!

 

上の子は可愛い!!

 

あとがき

愛情を注ぐ対象が1人から2人に増えたという事実。下の子の方が、上の子よりも手をかけなければいけないという事実。これらは変えることができない。

 

そんな生活の中でも、妻は愛情たっぷりで上の子に接してくれている。それでも、上の子からは隠しきれない我慢と寂しさが伝わってきてしまう。

 

上の子に一切の我慢をさせないことはできないけど、寂しい思いはさせたくないから、今まで以上に子供と向き合える時間を増やせるように頑張るよ。

だから、みんなも頑張って。