
子供のイヤイヤ期:パパ編/泣き叫ぶなんて序の口、最後は拒絶よ
1歳半を過ぎた頃から自分の思ったとおりにならないと「泣いて、叫んで、暴れる」ようになった息子。毎日子供と一緒にいるママはイライラしていたけど...
1歳半を過ぎた頃から自分の思ったとおりにならないと「泣いて、叫んで、暴れる」ようになった息子。毎日子供と一緒にいるママはイライラしていたけど...
1歳になった頃は便秘が酷くて3日、4日でないのが当たり前だった息子。お腹の中で硬くなってしまったウンチを上手にだすことができなくて、...
ウチの子どもは夜中に何回も起きます。生まれてから1年半の間に朝までグッスリ寝てくれたことが1度もありません。続けて眠った時間の最長記録は3時...
おもちゃを収納する棚を購入する前は、少し大きめの収納ボックスをおもちゃ箱として使っていました。おもちゃ箱と言っても子供が寝静まった後、部屋中...
卒乳してから10日が過ぎました。 私自身、1歳半の子どもにおっぱいを飲まない生活をしてもらうことを考えた時、最も知りたかったのが『卒乳...
断乳初日はパパの抱っこだけで子どもを寝かしつけた。 抱っこから必死に抜け出そうとする姿、泣きながら立ち上がりリビングにママを探しに向か...
連休を利用して断乳に挑戦しました。 1歳6ヶ月の子どもがママを探してボロボロと大粒の涙を流す姿を見ていると「どうして、こんなにも可哀相...
まだまだ赤ちゃんと思っていたわが子も、離乳食の量が増え3回食になり、さらに子どもの1歳の誕生日が近づくと同世代の子を育てるママ達からも卒乳の...
冬の寒い日、赤ちゃんが寝る時にはスリーパーが大活躍します。布団をかけてもすぐにとってしまう赤ちゃんが寝冷えしないようにエアコン暖房をつけて、...
随分昔から、子供の性格に影響を与える物の研究が行われてきました。 「親の行動や言動、態度が影響する」と唱える人もいれば、「子供の性格は...