有り難いことに、子育てブログを書いていると先輩パパママから『子育ての秘策』を色々と教えて貰います。
今回は絶賛継続中の『イヤイヤ期に関する秘策』を教えて貰ったので、実際に試した時の反応と結果をまとめます。
目次
先輩パパママに学ぶイヤイヤ期の秘策
イヤイヤ期を上手に乗り切る秘策として教えて貰ったのは『子供がイヤイヤ言うなら、一緒になってイヤイヤ言ってみよう』という物。
これは結構多くの先輩パパママが口を揃えて言ってたので期待出来るでしょう。
という訳で、早速試してみました。
基本編1:「イヤ」に「イヤ」をオウム返ししてみた
結果:寝室が明るい雰囲気に包まれた
言ったことをマネしてくる=遊んで貰っていると勘違いした息子のテンションは急上昇。
照明の暗さとは逆に、寝室は明るい雰囲気に包まれた。
応用編1:「イヤ」と言いながら抱きついてみた
結果:メガネが壊れて買い直すハメになった
抱きしめた腕の中で子供が暴れた結果、パパの顔に息子の肘がクリーンヒット。
メガネの鼻につく部分が折れるほどの衝撃により急遽イオンに駆け込むことになった。
応用編2:「イヤ」の手数で圧倒するつもりが
結果:家族の絆に若干の亀裂が生じた
親の悪巧みを見透かしたかのように「イヤ」とは言ってくれなかった息子。
ラムネ1粒を通じて息子との信頼関係は強まり、妻との信頼関係は揺らいだ。
育児ブログが推奨するイヤイヤ期の秘策
記事内容にそぐわない真面目な話になってしまいますが…。
イヤイヤ期を上手に乗り切る秘策は「子供の行動を共有しつつ、時には笑いに変えたりして楽しむ」だと思います。
夫婦同士でも、同じ年頃の子を持つ親同士でも、誰かと「ウチの子は~」って笑い話にするだけで、少なくともその瞬間だけはイヤイヤ期が可愛い物に思えるのでオススメです。
関連 子供のイヤイヤ期:パパ編/泣き叫ぶなんて序の口、最後は拒絶よ