赤ちゃん服の正しいサイズの選び方!サイズアップのタイミングは?

※本サイトはプロモーション広告を含む場合があります。

赤ちゃん服_正しいサイズの選び方

赤ちゃんの成長はめざましく、なんと1年で約25cmも大きくなります。

成長は親として嬉しいことなのですが、服を買ってもすぐにサイズアウトしてしまい「お気に入りの服が1回しか着られなかった…」なんてことも。

  • 今の体に合った服はどのサイズ?
  • サイズアップのタイミングは?

など、自身の子育て体験と先輩パパママからの意見を元にして、赤ちゃんに合った服を選ぶためのサイズ目安とサイズアップのタイミングについてご紹介します。

赤ちゃんは生後1年間でこんなに大きくなる

産まれたばかりの赤ちゃんはとても小さいですが、ママのおっぱいやミルクなどをたくさん飲んでアッという間に大きく成長していきます。

服選びの参考に、赤ちゃんの成長を男女別に見ていきましょう。

 

男の子の赤ちゃん:出生児から1歳まで

※厚生労働省:平成22年乳幼児身体発育調査結果に基づいたグラフ

0歳児_男の子_成長曲線

男の子の成長 平均体重 平均身長
新生児 3000g 49.0cm
生後6ヶ月 8000g 67.9cm
1歳0ヶ月 9240g 74.8cm

新生児の男の子が1歳のお誕生日を迎える頃には、体重は6240g増え、身長は25.8cm伸びています。

成長曲線グラフからも見て取れるように、新生児から生後6カ月までの成長速度は非常に早いものとなります。

 

女の子の赤ちゃん:出生児から1歳まで

※厚生労働省:平成22年乳幼児身体発育調査結果に基づいたグラフ

0歳児_女の子_成長曲線

女の子の成長 平均体重 平均身長
新生児 2940g 47.0cm
生後6ヶ月 7470g 66.5cm
1歳0ヶ月 8680g 73.4cm

新生児の女の子が1歳のお誕生日を迎える頃には、体重は5740g増え、身長は26.4cm伸びています。

男の子と同じように、生後6カ月まではぐんぐん成長していくので、服のサイズ選びには注意が必要です。

 

成長曲線はあくまでも平均

平均を比べると男の子の方が女の子よりも少しだけ大きいですが、成長曲線はあくまでも平均であり目安でしかありません。

幼児体型の赤ちゃんもいれば、スラッとスリムな赤ちゃんもいる。大きくても小さくても赤ちゃんが元気いっぱいに過ごしているなら気にしなくて大丈夫です。

 

日本の赤ちゃん服のサイズ

日本のベビー服は身長を基準にサイズが分かれています。

サイズの表記は「50, 60」などとなっており、ベビー服の殆どは5cmか10cm刻みで商品展開されています。

 

50サイズ/生後0~2カ月頃

50サイズの服は、生後0~2カ月頃の赤ちゃんを目安に作られています。

  • 身長   :40~50cm
  • 体重   :3~6kg
  • 頭囲   :42cm
  • 足のサイズ:8~11cm

生後0~2カ月の頃はおむつを替える回数も多いので、ドレスオールがおすすめです。

「ドレスタイプはまくれ上がってしまいそう」に見えますが、まだ赤ちゃんの動きは少なく、はだけたりしないので問題ありません。

注目ポイント

この頃の赤ちゃんは1日の殆どを寝て過ごすので、汗をよく吸い、通気性のよい素材を選ぶのもポイントです。

出産祝いにいただいたオーガニックコットンの服は通気性もよく汗っかきな赤ちゃんのあせも予防に重宝しました。

 

60サイズ/生後3~5カ月頃

60サイズの服は、生後3~5カ月頃の赤ちゃんを目安に作られています。

  • 身長   :50~60cm
  • 体重   :6~9kg
  • 頭囲   :44cm
  • 足のサイズ:8~11cm

生後3カ月からは首が座ったり、足をパタパタと動かしたりと、赤ちゃんに動きがでてくる時期になります。

ドレスオールだとまくれ上がってしまうので、股下にボタンが付いているカバーオールがおすすめです。

注目ポイント

動きが少ない時期はドレスタイプ、活発に動くようになってきたらボタンをしめてカバーオールとして着せることができるツーウェイオールが便利です。

 

70サイズ/生後6~11カ月頃

70サイズの服は、生後6~11カ月頃の赤ちゃんを目安に作られています。

  • 身長   :60~70
  • 体重   :9~11kg
  • 頭囲   :46cm
  • 足のサイズ:9~12cm

寝返りやはいはいなど、赤ちゃん自身のできることが多くなってくる時期です。

とにかく、じっとしていない時期なのでママが脱がせやすくて着せやすい服がおすすめです。

注目ポイント

「着せにくいな、脱がせにくいな」と感じたら、上下別々の服にしてみましょう。

着替えがスムーズだと赤ちゃんがグズグズいう時間も減るので、着せ替えに悩んだときは試してみてください。

 

80サイズ/1歳~1歳半頃

80サイズの服は、1歳~1歳半頃の赤ちゃんを目安に作られています。

  • 身長   :70~80
  • 体重   :11~13kg
  • 頭囲   :48cm
  • 足のサイズ:11~13cm

掴まり立ちやあんよを始める子が多い時期です。

掴まり立ちをするようになると、立ったまま着替えができるようになります。運動量が増えることで幼児体型からスマートになる子も多く、着替えさせるのが少しだけ楽になります。

注目ポイント

0歳の頃と比べて足のサイズも大きくなってくるので、靴下のサイズも意識しましょう。

「かかとが合っていないな」と感じたら、大きいサイズの靴下を買ってあげてください。

 

90サイズ/1歳半~2歳頃

90サイズの服は、1歳半~2歳頃の赤ちゃんを目安に作られています。

  • 身長   :80~90
  • 体重   :13kg~
  • 頭囲   :50cm
  • 足のサイズ:12~14cm

「何でもやってみたい」と主張する時期なので、自分で穿きやすいものを選びましょう。ジーンズのような固い素材ではなく、ウエストゴムのやわらかい素材のズボンがおすすめです。

注目ポイント

トイレトレーニングを始めることを意識して、ママがさっと脱がせられる服を選んでおくのもポイントです。

 

あまり知られていない40や45サイズの服

赤ちゃんの服のサイズは50からと思っている人が多いですが、実は40や45のサイズも販売されています。

50でもブカブカになってしまうのであれば、40や45サイズを購入して、ジャストサイズの服を着せてあげましょう。

 

身長だけでなく体のパーツの特徴もよく見て選ぶ

赤ちゃんの身長が50cmだから50 or 60の服を着せるのではなく、赤ちゃん自身の体に合った服を選んであげてください。

「身長は50cmだけど、太ももがむちむちで50サイズだとちょっときつい」など、赤ちゃんの体のパーツによっても全然違ってきます。

 

大きめの服は数ヶ月後に着られますが、小さめの服を着ることはできません。デザインにこだわりたい気持ちを抑えて、赤ちゃんの体型にあった服を選んであげましょう。

 

赤ちゃん服のサイズアップのタイミングは?

「着せにくくなったな」と感じたとき

赤ちゃんの服を買い替えるタイミングは「着せにくくなった」と感じたときです。

例えば、カバーオールやツーウェイオールの股下のボタンがしめにくくなったと感じたとき。シャツを着せるときに頭を通しにくくなった。腕を通す時に窮屈そうにしている。など着せにくいと感じた時がサイズアップのタイミングです。

 

赤ちゃんの服を買うときはジャストサイズを!

赤ちゃんはすぐに成長してしまうので、何度も買い替えるのは大変。

  • 「ちょっとくらい小さくてもいいか」という判断が、赤ちゃんの動きやすさを制限してしまい、行動、成長を妨げてしまう。
  • 「ちょっとくらい大きくてもいいか」という判断が、ダボダボの裾につまずいて怪我をするなどの事故につながってしまう。

そんな事態を避けるためにも、少しもったいない気はしますが、赤ちゃんの服はジャストサイズを着せてあげてください。それが赤ちゃんのためです。

 

安価で可愛い洋服を選べる時代

※問い合わせが多いので下記追記

「子ども達の服はどこのお店で買っていますか?」という問い合わせが多いので、参考までに記載しておきます。

私は子ども服の殆どを西松屋で購入しています。オンラインショップには実店舗に置いていない服やサイズだけでなく、子育て用品も多数取り扱っていて、とても便利で愛用しまくっています。

[koushiki]西松屋オンライン

思い出の家族写真を新しい形(360度カメラ)で残してみた
「家族旅行の思い出を写真に残したい!」と思っても、実際には撮影者(パパ or ママ)が抜けた写真ばかり...。 スマホのインカメラを使って必死に腕を伸ばして撮影した写真は、誰かの顔が見切れてしまっていたり...。 『家族写真を残したいけど、...
【育児ブログ愛用】離乳食作りの便利グッズを使ったものだけ全て紹介します
生後5・6ヶ月頃から始まる離乳食。食べている子どもの姿はとても可愛いのですが、実際に作り始めてみると想像以上に大変で、面倒くさい...。 これから離乳食を始める方に向けて、大変な毎日を少しだけラクにしてくれる、育児ブログ愛用の便利グッズをご...
チャイルドシートのオススメ/7つの商品を実際に比較・使ってみた
※2018/12:最新機種情報を追加 『チャイルドシート オススメ』などと検索した日には、楽天・Amazonなどの売れ筋一覧が検索上位を埋め尽くすことは勿論、どこかの誰かによって意図的に操作された偏った情報が所狭しと並びます。実店舗に行けば...