入園式(2歳さんクラス)を終えた翌日から、慣らし保育が始まりました。
慣れない環境で「ママと離れたくない!」と泣かれたら、どうしたら良いの...。という心配は杞憂に終わったのか?
お迎えに行ったときの様子(1歳さんクラスと2歳さんクラスの子ども達全員の様子)と併せて残しておこうと思います。※実際に見てきたのは妻です
慣らし保育の初日は1時間だけ
初日の慣らし保育は9:00~10:00までの1時間だけでした。
~前夜~
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”30sman.png” name=”三十路さん”]慣らし保育って、半日くらい預かってくれるの?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”y3.png” name=”妻”]いやいや、9時から10時までの1時間だけやで。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”30sman.png” name=”三十路さん”]片道15分~20分もかけて行くのに、送って家に帰ったら玄関にタッチしてお迎えやな。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”y1.png” name=”妻”]そうやねん。送り迎えする方が大変ちゃうかな?って思う。だから、下の子と公園で遊んで時間潰すわ。[/speech_bubble]
慣らし保育は本当の意味で「子どもを慣らせることが目的」なので、短い時間から始まります。上の子が通う保育園(こども園)では、毎日1時間ずつ伸ばしていくスケジュールでした。
慣れない環境に号泣する子ども達
1時間の慣らし保育を終えて、上の子をお迎えに行った妻。
2歳さんクラスの10数名と、3歳さんクラスの18名を隔てるのは、移動可能な間仕切りのみ。そんな教室から「楽しく笑う声」が聞こえてくることはありませんでした。
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”30sman.png” name=”三十路さん”]お迎えどうやった?賢くしてくれてたみたい?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”y3.png” name=”妻”]自転車を止めるよりも前に「あぁ、めっちゃ泣いてるわ」ってわかったよ。凄かったよ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”30sman.png” name=”三十路さん”]えっ…。
マジか。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”y3.png” name=”妻”]お迎えに行ったら先生が連れて来てくれるねんけど、疲れてるんやろうなってわかるくらい。[/speech_bubble]
ママがいなくて寂しくて泣いているのか、他の子の泣き声に呼応するように泣いているのかはわかりませんが、慣れない環境に入れられた子ども達。教室の外まで聞こえてくるのは、泣き声&泣き声&泣き声でした。
状況を理解せずに楽しむ健気な子ども
中には、いまいち状況を理解せぬまま楽しく遊んでいる子どももいました。
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”30sman.png” name=”三十路さん”]ゆうとは「パパ~」って泣いてた?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”y3.png” name=”妻”]そこもママじゃないんや。
ゆうとはねー、お迎え行ったら「もう一回遊ぶよ!ゆうと、これで最後やで」って帰りたがらなかった…。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”30sman.png” name=”三十路さん”]…。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”y5.png” name=”妻”]…。[/speech_bubble]
泣かれることを思えば、健気に楽しく遊んでくれている方が、親としては幾分気持ちが楽ではありますが…。いやいや、少しは欲してよってね。笑
慣らし保育の本番は「お昼寝」を経験するとき
慣らし保育の本番は「お昼寝」を経験するときかなと思っています。保育園のスケジュールでいうと4日目~5日目くらいでしょうか。
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”30sman.png” name=”三十路さん”]その調子やと、意外とスンナリ慣らし保育終われそうやな。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”y3.png” name=”妻”]いや、本番はお昼寝した後ちゃうかな…。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”30sman.png” name=”三十路さん”]あっ…。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”y5.png” name=”妻”]…。[/speech_bubble]
上の子は寝起きだけは『ママに抱っこしてもらわないと絶対にダメ』なんです。パパが近寄っても泣くだけ。暴言を吐かれることも多々。
[kanren]2歳児に毎晩「これパパやん、ちゃうねんママやねん」と泣き叫ばれる恐怖
唯一、休日のワンオペで困る点です。
お昼寝から目覚たとき、ママがいない。妥協に妥協を重ねた選択肢であるパパもいない。
どうなることやら…。
健気に遊んでくれていた息子に感謝
妻の手前、絶対に言いませんが、私は今でも「保育園に預けずに済むなら、預けない方が良い」と思っています。「幼稚園からでも良いんじゃない?」と思っています。
[kanren]保育園は何歳から預けるべきか?0歳児を育てる父親の本音
夫婦お互いが納得したうえで、預けることがベストだと判断して申し込んだので文句はありませんが、根本的な考え方まで変わることはありませんでした。
保育士さんを信用していないとか、同じ園に通う園児達を信用していないとか、そういう話ではなく、やっぱり預けるのは不安なんですよね。
そんな中で、初日から「ママがいない」と号泣していたと聞かされたら…。大人げないとわかっていても、少し気持ちがモヤモヤしてしまっていたと思います。
そうならずに済んだのは、健気にも元気よく遊んでいてくれた息子のおかげ。
本当にありがとう。仲良く遊べるお友達ができますように!
あとがき
送り迎えの役割分担や、子どもが怪我をした、熱を出したなどイレギュラー時の対応、その他考えなければならない問題が山積みですが…。
今はただ、初日の慣らし保育を無事に乗り越えてくれた息子に感謝。
平日、親に甘える時間が減ってしまった分以上に、土日を有効活用して、一緒に遊んだり甘えさせてあげられるようにするからね。ごめんね。ありがとう。