
男の子(3歳)の誕生日プレゼント/第一候補はまさかの生き物?
子どもの成長とは早いもので、上の子はもうすぐ3歳。 3歳頃になれば「男の子らしさ」や「女の子らしいさ」が少しは出てくるかな?と思ってい...
子どもの成長とは早いもので、上の子はもうすぐ3歳。 3歳頃になれば「男の子らしさ」や「女の子らしいさ」が少しは出てくるかな?と思ってい...
生後5・6ヶ月頃から始まる離乳食。食べている子どもの姿はとても可愛いのですが、実際に作り始めてみると想像以上に大変で、面倒くさい...。 ...
今年も梅雨の季節がやってきました。 雨の日は子どもの有り余る体力を上手に消化してあげることができなくて、生活リズムがズレてしまったり、...
我が家に新しいウォーターサーバー(通算4台目)が届きました。 プレミアムウォーターは、二世帯住宅の1階に住む祖母にプレゼントする予定で...
子ども乗せ電動自転車の選び方って本当に難しいです。 保育園・幼稚園の送り迎えに使える 普段の買い物にも使える ...
妻が下の子を妊娠していた頃から、ずっと待機児童だった上の子(2歳)が、この春から保育園に通えることになりました。 ...
0歳児と2歳児の相手をするだけで手一杯。「ひとりで出かける時間を貰えるなら、その時間を片付けと掃除に使いたい」と妻に言わせてしまうほど、後回...
上の子が生まれてすぐ、1台目のウォーターサーバーを購入しました。赤ちゃん用のミルク作りが目的なので、ウォーターサーバーとしての使いやすさより...
ずっと頭の中で構想を練っていた「カラーボックスとコルクボード」を使って、子ども用のプレイテーブルを作る方法。 『ネット上に書か...
食材宅配サービスのヨシケイを1週間続けて利用してみました。理由はもちろん、妻の子育て負担を少しでも軽くして、里帰りから戻ってきてもら...