
『0歳から始める赤ちゃんのしつけ』を成功させる秘訣は親の表情
下の子(0歳10ヶ月)に号泣されました。 苦節10ヶ月、遂にこの日がやってきたかと感慨深いものがあります。 赤ちゃんのしつけとは”信...
生後9・10・11・12ヶ月の新着記事
下の子(0歳10ヶ月)に号泣されました。 苦節10ヶ月、遂にこの日がやってきたかと感慨深いものがあります。 赤ちゃんのしつけとは”信...
初めて『つかまり立ち』ができた瞬間、それはもう「この世の物とは思えないくらい可愛い」です。上の子・下の子どちらの瞬間も、ハッキリとした記憶と...
下の子(0歳10ヶ月)の後追いがひどい。 子どもが寝ている時間以外はいつも側にいてあげないと泣き叫ばれるくらい、後追いがひどい。上の子...
下の子(0歳)が肺炎で緊急入院したとき、病院側から2つの選択肢を提示された。 通常入院(15時~19時までの面会) 24時間...
下の子(0歳)の体調が一向に良くならない。 夜間救急にも3度、4度駆け込んだ。日中の通常診療で血液検査やレントゲン、RSウィルスの検査...
生後5・6ヶ月頃から始まる離乳食。食べている子どもの姿はとても可愛いのですが、実際に作り始めてみると想像以上に大変で、面倒くさい...。 ...
ウチの子どもは夜中に何回も起きます。生まれてから1年半の間に朝までグッスリ寝てくれたことが1度もありません。続けて眠った時間の最長記録は3時...
卒乳してから10日が過ぎました。 私自身、1歳半の子どもにおっぱいを飲まない生活をしてもらうことを考えた時、最も知りたかったのが『卒乳...
断乳初日はパパの抱っこだけで子どもを寝かしつけた。 抱っこから必死に抜け出そうとする姿、泣きながら立ち上がりリビングにママを探しに向か...
連休を利用して断乳に挑戦しました。 1歳6ヶ月の子どもがママを探してボロボロと大粒の涙を流す姿を見ていると「どうして、こんなにも可哀相...