子育てのイライラ 子どもと過ごす”おうち時間”の実録アイデア13選 保育園の登園自粛を始めて1ヶ月以上が経過しました。 最初の頃は「こんな時だからこそ、子ども達との時間を大切に」なんて思っていたけど、子ども達のあり余る元気と溢れる欲求を満たす日々は本当に大変で、自分の心に余裕がなくなっているこ... 2020.04.13 子育てのイライラ子育てのアイデア
子育てのイライラ 子供の食べこぼしにイライラしたら真っ先に読んで欲しい記事 子供の食べこぼしって厄介ですよね...。 毎食必ず汚れる衣類、汚れた手でさわった机やイス、固くなった米粒が張りついて取れない絨毯...。どれだけ洗濯しても、どれだけ掃除しても、数時間後にはまた汚されてしまう...。 ... 2019.03.13 子育てのイライラ子育てのアイデア
子育てのイライラ 子供が親を無視するから無視仕返したら妻に怒られた 子供のしつけや叱り方が夫婦間で大きく食い違うことって、ありますよね...。 首の筋を痛めてロクに動くことができない妻の「痛いからやめて」なんて聞こえませんと言わんばかりに、絶賛反抗期中の3歳児が妻のふくらはぎの上でジャンプして... 2018.11.27 子育てのイライラ子育てのアイデア
おすすめの育児用品 『子供の寝冷え対策』は布団を抜けだす前提で考えると答えがみつかる 夜になると冷え込む日が増えてきましたが、子供達(1歳と3歳)は寒さなどお構いなしに布団からはみだしていきます。子供の寝相が悪いのは”成長の証”だとわかってはいても、風邪が悪化して肺炎で入院した、昨年の出来事が頭を過ぎってしまいます。... 2018.11.20 おすすめの育児用品子育てのアイデア
3歳児 3歳児の反抗期を子どもの気持ちになって考えると対処法がみえた イヤイヤ期を乗り越えれば「心穏やかに子育てできる日を迎えられる」という”淡い期待”を抱いていた頃が、私にもありました...。 でも、現実はあまりにも残酷で...。 仕事から帰って寝かしつけるまでの、たった2時間しか子ども... 2018.10.04 3歳児イヤイヤ期子育てのアイデア子育ての悩み
子育てのアイデア 子育てを楽しめる人は1日の終わりを「可愛い」で締めくくれる人 子育てブログ用のTwitterには”子育てママ達の本音”がたくさん流れてきます。 SNSの性質上、愚痴にも似た吐き出しが多いのですが、そんな中に1人だけ、子どもに対する愚痴やイライラを吐き出した最後を「でも、子どもが可愛い」で締めくく... 2018.09.28 子育てのアイデア子育ての悩み
生後0・1・2・3・4ヶ月 『0歳から始める赤ちゃんのしつけ』を成功させる秘訣は親の表情 下の子(0歳10ヶ月)に号泣されました。 苦節10ヶ月、遂にこの日がやってきたかと感慨深いものがあります。 赤ちゃんのしつけとは”信頼関係”を築くこと ”しつけ”という言葉に何となく「厳しい」イメージを持っている人が多いか... 2018.09.20 生後0・1・2・3・4ヶ月生後5・6・7・8ヶ月生後9・10・11・12ヶ月子育てのアイデア子育ての悩み
パパに読んで欲しい 「ねぇねぇ、パパ」と言ってくれるのは後数年しかないから 3歳になった上の子は、顔を合わせるたびに「ねぇねぇ、パパ」と言ってくる。 一緒に遊んで欲しい アイスを取って欲しい お菓子を買って欲しい どこかに連れて行って欲しい 何かを教えて欲しい 要求は様々だけ... 2018.09.12 パパに読んで欲しい3歳児子育てのアイデア子育ての悩み
子育てのイライラ 『子育てのストレス発散方法』が子どもと一緒とか幸せ過ぎる 昨日、子育てを初めて3年の間で「最もストレス発散できた」と思う出来事がありました。 妻に「自分でもビックリするくらい、ストレス発散になったよ」と伝えても、返ってきた反応は半信半疑そのものだったので、第三者であるブログの読者さん... 2018.08.28 子育てのイライラ子育てのアイデア
子育てのイライラ 『子育てのイライラ』に限界を感じたら”我が家のルール”をぶち壊そう 小さな子どもを育てる親として「これを言ってしまって良いのか?」は定かではありませんが...。 子ども主体の生活リズム 思い通りに進まない日々 どこか他人事な旦那(妻) 周囲からの浴びせられる理想論 自分を満... 2018.08.24 子育てのイライラ子育てのアイデア生活リズム