
保育園・幼稚園無償化の現実/臨月でも上の子は待機児童
守口市は『平成29年4月1日から0歳~5歳児の幼児教育・保育の無償化を実施』した。 市民により良い生活を送らせることを目的に、お偉いさ...
守口市は『平成29年4月1日から0歳~5歳児の幼児教育・保育の無償化を実施』した。 市民により良い生活を送らせることを目的に、お偉いさ...
12月に入ったのに、まだクリスマスプレゼントが決まっていない私宛に「実際に購入した物の中から、おすすめのクリスマスプレゼントを教えて...
「子供のせい」みたいに聞こえるから言いたくはないけど、産後に夫婦喧嘩が増える理由が『子育て』なのは間違いない。 子供が...
1人目の時は妊娠がわかった時点から里帰りを前提に行動した。産院は妻の実家近くで探し、検診の度に車で送り迎えする生活。切迫早産で絶対安...
産院の医師に告げられる「生後1ヶ月以内の新生児期は、できる限り外出を控えてください」という恐怖の宣告。 産まれて間もない赤ちゃ...
仕事を終えて家に帰ると、妻から「上の子は愛に飢えてるから、いっぱい遊んであげて」と言われた。妻はその手の冗談をいう人ではない。 ...
生まれてから2年以上の間、両親からの愛を一身に受けて育った上の子。 大好きなママに抱きかかえられる下の子を見ると「どんな表情を...
育休取得の意思を上司に伝えたのは、2人目の出産予定日4ヶ月前。 そこから会社や上司と揉めて、決着が着いたのは出産予定日2週間前。 ...
親にとって子供の成長は何よりも嬉しいことだけど、心の奥底で「あの頃は...」って寂しい気持ちになることもある。 今日はそんなお...
二人目の出産予定日まで残り1ヶ月。 出産は命がけだと理解していながら、今一番心配なのは”出産後の入院中に、上の子は大丈夫か?”...