
『0歳から始める赤ちゃんのしつけ』を成功させる秘訣は親の表情
下の子(0歳10ヶ月)に号泣されました。 苦節10ヶ月、遂にこの日がやってきたかと感慨深いものがあります。 赤ちゃんのしつけとは”信...
生後5・6・7・8ヶ月の新着記事
下の子(0歳10ヶ月)に号泣されました。 苦節10ヶ月、遂にこの日がやってきたかと感慨深いものがあります。 赤ちゃんのしつけとは”信...
初めて『つかまり立ち』ができた瞬間、それはもう「この世の物とは思えないくらい可愛い」です。上の子・下の子どちらの瞬間も、ハッキリとした記憶と...
下の子(0歳10ヶ月)の後追いがひどい。 子どもが寝ている時間以外はいつも側にいてあげないと泣き叫ばれるくらい、後追いがひどい。上の子...
生後5・6ヶ月頃から始まる離乳食。食べている子どもの姿はとても可愛いのですが、実際に作り始めてみると想像以上に大変で、面倒くさい...。 ...
生後4ヶ月を過ぎた下の子は、少し特殊な成長過程を歩んでいる。 身体を横向きにできたことがない 寝返りなんてできるはずもない ...
「赤ちゃんの子育てあるある」なトラブルは、殆どなかった上の子。それに比べて、下の子は多くの親を悩ませる子育てのトラブルをコンプリートしそうな...
10月末に生まれた下の子。 生後1ヶ月、2ヶ月と成長していくにつれて『顔のひっかき傷』は増えていく一方。上の写真はまだ傷が少な...
ウチの子どもは夜中に何回も起きます。生まれてから1年半の間に朝までグッスリ寝てくれたことが1度もありません。続けて眠った時間の最長記録は3時...
冬の寒い日、赤ちゃんが寝る時にはスリーパーが大活躍します。布団をかけてもすぐにとってしまう赤ちゃんが寝冷えしないようにエアコン暖房をつけて、...
生後2ヶ月の赤ちゃんを育てているママから「赤ちゃんのおもちゃを消毒する方法を教えて下さい」というメッセージを戴きました。丁度1年前の自分も『...